霊山:霊山城跡・天の釣舟など
霊山には深い歴史があるようで、だからかどうかはわかりませんが、普通の山歩きとは少し違った感じを覚えました。
あまり「パワースポット」という言葉は好きではありませんが、この山にはそのような性格があるような気がします。
「国司館跡」、不思議な平場があり、礎石のようなものもありました

霊山城跡の広場の奥にあった石

葉は落ちたものの、既に新たな芽吹きの準備が

「天の釣舟」だそう、大きな岩に日が当たり、暖かく、力を感じた気がします

この景色を見ながらおにぎりを食べました

「五百羅漢岩」とのこと、顔が見えるような見えないような

下りてきました

午後2時頃ですが、既に日の光が赤味を帯びています
