2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

高森の夏 (7/7)

8月も終わりです…。 干からび気味のキノコも、今日でおしまい。 シダの屋根の下 へんなの、ホコリタケ? ほんのり橙色 ドクツルタケの子供?

高森の夏 (6/7)

キノコです。 晴れが続いていたので、干からびてます…。 にょきっと 傘が斜め 乾いてしまった 家族? 護ってる?

高森の夏 (5/7)

これからしばらくキノコが続きます。 ちょっと干からび気味ですが。 切り株の上にどーんと 出てきた出てきた ぽこっと それなりに整った形

高森の夏 (4/7)

岩切城跡に咲く花をご紹介。 と言っても、相変わらず名前が…。 ハギの類、ミヤギノハギか? 小さな花… これは前に泉ヶ岳でも見たなぁ かわいい花です…

高森の夏 (3/7)

「青少年の森」に咲く花をご紹介。 名前がサッパリ分かりません…。 本でも買ってこようかな…。 明るい林に咲くユリの類 道端のキクの類 小さな小さな花 こちらも小さな花 こちらは植えられたもの

夏の高森 (2/7)

シダの類もたくさん生えています。 葉の裏から 暗い林に映える緑 これから大きくなります

夏の高森 (1/7)

もうぼちぼち秋の気配ですが…。 何回かに分けて高森 (宮城県民の森) の夏の様子を載せてみます。 暗い森の中にスポットライト 芽吹きの種 岩切城跡から

手樽の夕空

松島の「ちょっと奥」に、手樽というところがあります。 公園もあり、人も少なめで良いかもしれません。 松島湾 日が傾いてきました 空にほんのり赤みが

金木のねぶた

8月14日、太宰治の故郷、金木のねぶたに参加 (?) する機会がありました。 掛け声は、「ヤーレ ヤーレ ヤーレ ヤー」でした。 小ぢんまりと おや、太宰だ ひとやすみ 津軽三味線の始祖 仁太坊 横から

登米町の歴史的建造物

登米 (とよま) 町、3日目。 今は資料館になっている歴史的建造物がいくつかあります。 旧水澤縣廳、登米にはかつて県庁があったのです。 旧登米高等尋常小學校、レトロです。 旧登米警察署 警察署の柱の装飾

登米町の建物

昨日に引き続き、登米 (とよま) 町。 昔ながらの建物がいい味を出しています。 いい建物が並んでる 呉服店、カッコイイ ナマコ壁の蔵 こちらも呉服店

登米町の町並み

仙台に9年ほどいますが、登米 (とよま) 町に足を延ばしたのは、先日が初めてでした。 仙北鉄道の駅跡は既に更地で…、もっと早く来ていれば…と悔やまれます。 枡形様の路地 風情ある通り 桜の季節に来てみたい

野蒜のキノコ

野蒜の松林の縁に、キノコがたくさん生えてました。 イグチの類? 松鞠と

野蒜の浜の植物

何回か前にも書きましたが、野蒜の浜でぼーっとするのが好きです。 葉の縁が赤い 地下茎か根が続いているようです

伊豆沼のハス

お盆前、結局東北の梅雨は明けませんでしたが、伊豆沼を再訪しました。 ハスはしっかり咲いていました。 ハスがたくさん 岸からは少し遠いかな… 空模様はイマイチ

柳津虚空蔵尊

今日は久し振りに晴れました。 嬉しくなって、県北をふらふらしてみました。 参道 木が多い… アジサイがキレイに咲いていました

泉ヶ岳と青空

仙台は相変わらず、すっきりしない天気です。 最後に青空を見たのはいつだったかな…?という感じ。 いい加減、気が滅入ってきます…。 以下3枚は2006年8月の写真です。 泉ヶ岳と青空 泉ヶ岳の山頂近くより 山頂から少し下ったところから山頂方面を見上げる 以…

利府:菅谷不動尊・伊豆佐比賣神社

大きな寺社よりも、小さな寺社に惹かれます。 利府の菅谷不動尊は参道がちょっと印象的です。 伊豆佐比賣神社は、少し殺風景な感じでしたが、由緒ある神社のようです。 菅谷不動尊の参道 伊豆佐比賣神社ちかくのツユクサ